![]() |
愛知県の丸石醸造は、元禄3年(1690年)に東海道岡崎宿(現在の愛知県岡崎市)、 東の入り口にて酒蔵を創業しました。 年に1度行われる日本酒の全国大会で、 平成13年、14年、15年、16年、18年、19年、20年、22年、23年と金賞を受賞するなど、 東海地方でトップクラスの受賞歴を誇る蔵元です。 |
愛知県、丸石醸造の大吟醸『徳川家康』は、
最高級の酒造好適米「山田錦」を極限の40%まで磨き、
丁寧にじっくりと発酵させました。
当蔵の仕込み水は、南アルプス赤石山系が源水と言われており、 水質は軟水で、まろやかで口当たりの良い、 良質な京都伏見の水質に近いといわれております。 愛知県、丸石醸造の大吟醸『徳川家康』は、 豊かな香り、格調ある味わいが特徴で、 雑味がなく、華やかさと上品さが調和している大吟醸で、 ご贈答にふさわしい日本酒です。 |
![]() |